2025年5月12日月曜日

塩野義製薬の決算が発表されました

 みなさんこんばんは、IRヘッドの都築です。

本日の株価は大きく動きましたので、それに関するコメント、また塩野義製薬が決算を発表しておりますので、クービビックに関してコメントさせて頂きます。

512日の医薬品セクターのパフォーマンスは約-6.5%(59日終値比)で、33業種の中で最も悪いパフォーマンスでした(日経平均は約+0.4%)。これは米国時間11日に米国大統領トランプ氏が医薬品の価格を30-80%引き下げると表明したことで、セクターへの不透明感が懸念されたのだと思います。この発表により大手製薬の株価は中外製薬が約-11.1%(59日終値比)、第一三共が約-8.2%(59日終値比)となっております。セクターとして、関税に対する方針含め、今後の続報に注視したいと思います。






















塩野義製薬(決算説明会資料はこちら

決算説明資料ではクービビックの25年度売上予想が発表されました。予想売上高は93億円(上期12億円、下期81億円)となりました。大変心強い数字でした。塩野義製薬の25年度(25年4月~26年3月)と当社の25/12期(25年1月~25年12月)は完全に期間は一致していませんが、当社の売上予想40-45億(製剤供給+ロイヤルティ収入)は十分達成可能と考えています。なお、クービビックは販売開始まもない製品であるため、予想売上高の大部分が塩野義製薬への製剤供給による売上で、2025年は塩野義製薬の予想製品売上高の上下による影響はもともと受けにくいですが、本日発表の塩野義製薬の予想売上高には大変心強く感じております。




引き続きよろしくお願いいたします。