2020年11月20日金曜日

コロナ治療薬創出プログラムの進捗を更新しました

 

みなさんこんにちは。

IR&コーポレートストラテジー部長の野村です。

 

本日、新型コロナウイルス(COVID-19SARS-CoV-2とも呼びます)に対する治療薬創出プログラムの進捗をリリースしました。また、数日前ですがファクトシート(当社HP→株主・投資家情報→投資家の皆様へ→最新IR情報→ファクトシート)を更新しましたので合わせてご報告します。ファクトシートはご存じのない方もいるかと思いますが、概ね四半期ごとに更新しており、その名の通り我々にとって重要な「ファクト」である論文数、構造解析数、最新のパイプラインの状況などを整理しています。今回の更新でも、直近で進捗があったパイプラインと構造解析数(前回280個→今回300個)を主に更新しています。構造解析数の増加は実はとても大切なのですが、長くなりますので、また今度の機会に本ブログで紹介させてください。

 

さて、本日のメインテーマは新型コロナウイルス治療薬創出プログラムです。これは今年の4月14日に研究開発の開始を発表していたもので(リリース)、今回、有望な化合物候補が得られたので、データと合わせて発表しました(リリース詳細)。本プログラムの最大の目的は、我々が持つ世界最先端レベルの構造解析技術を、今回のパンデミックの解消や将来のウイルス変異によって起こりえるパンデミックの防止に役立てることで、創薬企業としての社会的な責任をしっかり果たしていくことにあります。加えて、比較的詳細なデータを含めて開示したのは、リリース内で当社のチーフ・サイエンティフィック・オフィサーのマイルスがコメントした通り、新たなパートナーとの協力を通じて開発を前進させたいとの想いからです。

 

このプログラムの背景や我々の目指す治療薬の位置づけなどは、細かいですが以下に詳述しますので、ご興味がある方はご覧ください。

 

尚、このプログラムは当社が中心となり、シンジーン・インターナショナル、DomainexFideltao2h DiscoveryPiramal、ウーシー・アップテック、MRC分子生物学研究所などと協業して、新型コロナウイルス治療薬のターゲットとして有望視されているMain プロテアーゼ(以下、Mpro)に対し、動物実験で高い活性があるだけでなく、経口投与できる可能性の高い体内動態を示す化合物候補を、開始7か月という短期間で獲得できました。手前味噌になりますが、バイオテクノロジーとIT技術を融合した我々のプラットフォーム技術StaR/SBDDが有用な創薬ツールであることも、今回の件を通じて垣間見えたのではないかとも思っています。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いします!

 

------------------------------------------------------------------------------(背景の詳細)------------------------------------------------------------------------------

新型コロナウイルスの治療方法としては、現在、大きく「ワクチン」「抗ウイルス薬」「対症療法薬」の3つの開発が進んでいます。これらが比較的よくまとまったHPとしては、世界最大のバイオ企業の業界団体であるBioが発表しているBIO COVID-19 Therapeutic Development Trackerなどがあります。これによると現在、世界で進む開発品の数は773本で、およそ1/4が「ワクチン(194本)」、1/4が「抗ウイルス薬(213本)」、残り半分が「対症療法薬(366本)」という割合になっています。なお、蛇足ですが世界の感染状況などの把握にはWorldmeterWHOが参考になります。

 

嬉しいことに、最近ではワクチン開発でいくつかの成功が発表されています。ただ、ワクチンがあれば他の治療方法がいらないかといえば、そうではありません。これは新型コロナウイルスよりずっと昔から様々な治療法開発が進められてきた、インフルエンザを考えれば自然なことです。インフルエンザに対しては、ワクチンがあり、抗ウイルス薬(タミフル、ゾフルーザなど)があり、対症療法薬(アセトアミノフェンなど)があります。これらが何重にも防波堤を作って、社会全体では基本的にインフルエンザはそれほど怖くない病気になっています(但し、高リスクの方は要注意です!)。新型コロナウイルスも将来的には、このように治療体系が確立すると思われます。

 

さて、この中で「抗ウイルス薬」の中身をさらに見てみると、現在は主に新型コロナウイルスに対する抗体が約半分を占めています。ただ、これらはどうしても注射剤になること、価格が高くなりやすいこと、ウイルスの変異に弱い場合が多いこと、などから、基本的には重症者への使用が主になります。残りの半分の中に、現在よく目にする抗インフルエンザ薬のように軽度~中等度でも幅広く使用できる可能性がある薬が含まれており、メカニズムとして多いのは「ウイルスの複製を抑える薬」と「ウイルスの細胞侵入を防ぐ薬」です。これらは既存の抗インフルエンザ薬などでも検討が重ねられた、ある程度、確立した作用メカニズムでもあります。当社の新型コロナウイルスの治療薬候補は、この「複製を抑える薬」に該当します。

 

その中でも我々がMproをターゲットとした理由は、Mproが複製の中でも根幹を担うタンパク質で、今回の新型コロナウイルスだけではなく、将来の変異したウイルスに対しても有効な可能性が高いこと、また、タンパク質の構造を精密に分析できる我々のStaR/SBDDを含めた創薬ノウハウを駆使することにより、経口投与可能な最適な化合物を、素早く獲得できる可能性が高いターゲットだと考えたためです。

 

実際にMproは、新型コロナウイルスに対する有望な標的タンパク質であることが報告されて以降、世界中で研究が開始されています。代表的なのは6月に有名科学雑誌「Science」に論文として掲載された2つの薬の候補ですが、これら2つの薬の候補の活性はIC50=0.053μM0.040μMだったのに対し、今回の我々の治療薬候補はIC50=0.02と、これら2つより強い活性を示すことができました(IC50は値が低いほど活性が強い)。また、Mproをターゲットとした新型コロナウイルス治療薬候補としては現在1本のPhase1試験が開始されていますがこれは注射剤で、我々は経口で投与可能な体内動態を示す化合物を得られている点がメリットだと考えています。

 

今回は内容がやや込み入っていたため長くなってしまいました。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

202012月期の進捗(主に今期収入と関連するものを主に抜粋)】
(発表日)                                 (内容)                                                      (今期PLの売上げと関連する部分)
625 参考/2Q           アッヴィとの新規創薬提携                       複数年で受領する契約一時金と初期マイルストーン合計:最大 32 百万ドル
629 参考/2Q           エナジアが日本で承認を取得                  マイルストーン:1.25百万ドル
77  参考/3Q           エナジアが欧州で承認を取得                   マイルストーン:5百万ドル
928 参考/3Q           ファイザー社が臨床試験を開始              マイルストーン:5百万ドル
11月2日 (参考)/4Q           HTL0014242をTempero社に導出                契約一時金:非開示

2020年11月11日水曜日

3Q決算を発表しました

みなさんこんにちは。

IR&コーポレートストラテジー部長の野村です。

 

本日、3Q決算を発表させていただきました。詳細な数字は決算短信(参考)をご覧いただきたいのですが、3Q累計(1-9月)では売上高44.4億円、営業赤字12.2億円、3Q単独(7-9月)では売上高19.3億円、営業赤字0.8億円となりました。以下の「202012月期の進捗」にも書かせていただいた通り、3Qの売上高にはエナジアの欧州承認(参考)とファイザーの臨床試験開始(参考)で合計10百万ドルのマイルストーン収入が含まれています。なお、先日発表させていただいたTempero社へのHTL0014242の導出に伴う一時金(金額非開示)は、4Qの売上高として計上されます。3Q累積での売上高の内訳は以下の通りです。

 

3Q累積の売上高の内訳と主な内容(決算短信P8)】
マイルストン収入及び契約一時金          19.6億円(主に、アッヴィとの一時金の一部、エナジアの日欧での承認、ファイザーの新規臨床試験開始)
ロイヤリティ収入                                         17.6億円(主に、ノバルティス社からのシーブリ、ウルティブロ販売に伴うロイヤルティ)
その他                                                                 7.2億円
---------------------------------------------------------------------------------------
合計                                                                    44.4億円

 

さて、2012月期は既に残り2か月を切りましたが、我々は決算短信、ビジネスハイライトに書かせていただいた通り「当連結会計年度内には新規提携に伴う一時金およびマイルストンに関する収益を見込む。(ビジネスハイライトP2)」をまずは達成すべく、全社一丸となって取り組んで参ります。

  

また、決算の数字以外では928日発表したファイザーの2つ目の臨床試験の開始(参考)について、公表できていなかった対象の病気やターゲットですが、開発コード:PF-07054894、対象疾患:炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel DiseaseIBD)、ターゲット:CCR6、と新たに公表させていただきました(決算短信P5-6)。CCR6をターゲットとして臨床フェーズに進んだ開発品候補はこれが初めてなので、一般的に、開発が順調に進めばファーストインクラスの治療薬となる可能性があります。尚、Pfizer社は1027日にパイプラインリストを更新しており、そちらでも本開発品を確認いただけますPfizer PipelineP6)。今回の開示などを受けて、以前ご紹介させていただいた我々のStaR技術/SBDDから生まれ臨床試験に進んだプログラムについて、以下のようにアップデートさせていただきます!


【当社のStaR技術/SBDDから臨床試験に進んだプログラム】※ブルーが前回(9/28)からのアップデート

 (開発品)                (ターゲット)     (対象疾患)                                      (提携先)                               (開発段階)

1. AZD4635              アデノシンA2a     前立腺がん/複数の固形がん            アストラゼネカ社                         Phase2
2. HTL0016878        ムスカリンM4      アルツハイマー病                               アッヴィ社                                      Phase1
3. HTL0018318        ムスカリンM1      アルツハイマー病                               アッヴィ社                                      Phase1(自主中断中)
4. HTL0009936        ムスカリンM1      アルツハイマー病                               アッヴィ社                                      Phase1(18318と異なるプロファイル)
5. PF-07081532       GLP-1                      2型糖尿病/肥満                                   ファイザー社                                  Phase1
6. PF-07054894       CCR6                        炎症性腸疾患                                        ファイザー社                                  Phase1
7. HTL0014242        mGlu5                      物質使用障害/不安障害                     Tempero                                       Phase1
8. HTL0030310        SSTR5                       内分泌障害                                             探索中/交渉中                               Phase1

 

今後とも、どうぞよろしくお願いします!

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

202012月期の進捗(主に今期収入と関連するものを主に抜粋)】
(発表日)                                 (内容)                                                      (今期PLの売上げと関連する部分)
625 参考/2Q           アッヴィとの新規創薬提携                       複数年で受領する契約一時金と初期マイルストーン合計:最大 32 百万ドル
629 参考/2Q           エナジアが日本で承認を取得                  マイルストーン:1.25百万ドル
77  参考/3Q           エナジアが欧州で承認を取得                   マイルストーン:5百万ドル
928 参考/3Q           ファイザー社が臨床試験を開始              マイルストーン:5百万ドル
11月2日 (参考)/4Q           HTL0014242をTempero社に導出                契約一時金:非開示

2020年11月5日木曜日

提携・導出先の大手企業の3Q決算が出揃いました!

みなさんこんにちは。

IR&コーポレートストラテジー部長の野村です。

 

決算シーズンになりました。我々の3Q決算は来週の11/11(水)に発表予定ですが、一足先に海外の主な提携・導出先の決算・決算説明会資料が出そろいましたのでご報告させて下さい。尚、ここでご報告するのは、提携・導出先の中でも臨床試験(ヒトでの試験)より先に進んでいるノバルティス社、アストラゼネカ社、アッヴィ社、ファイザー社の4社とさせていただきますのでご了承下さい。主に進展があった点としては、アストラゼネカ社がAZD4635について新たなPhase2試験を開始したことかと思います(当社の新たなマイルストーンは受領はありません)。


●ノバルティス社(3Q決算)

販売中:シーブリ
販売中:ウルティブロ
販売中:エナジア
Interim financial reportP13, P47, P48

決算関連資料にシーブリ、ウルティブロ、オンブレスの売上高が「Ultibro Group」として公開されています(この中でオンブレスは当社からの導出品ではありません)。コメントからは、3Q単独ではシーブリ、オンブレスの売上げは減少したものの、ウルティブロの売上げが大きく伸びたため、Ultibro Group全体では前年同期比で6%の成長(USドルベース)となった模様です。3Qまでの累計では、ほぼ前年同期並みとなっています。エナジア単独での売上高はまだ公開されていません。 

注:ノバルティス社資料を当社にて翻訳



●アストラゼネカ社(3Q決算)

Phase2試験中:AZD4635
Presentation P30, P35
Clinical trials appendix
P44

決算関連資料では、3Qに新たに前立腺癌に対する対象患者160名としたPhase2試験が、米国、欧州、英国、韓国で開始されたとされています。これでAZD4635に対して行われているPhase2試験は2つ目となります(NCT04089553NCT04495179)。新たなPhase2試験もこれまでと同じ前立腺癌が対象ですので、これまでに発表していない通り当社は追加のマイルストーンは受領しません。新しいPhase2試験(160名)は従来のPhase2試験(90名)の2倍弱の規模となり、また、これまでにない併用となるAZD4635+ Imfinzi + cabazitaxelの投与群が設定されています。



●アッヴィ社(買収により旧アラガン社の資産を取得。以下は取得当時の状況)(3Q決算)

Phase1試験中断中AGN-242071(M1)
Phase1試験中AGN-242626(M4)
決算関連資料に主なアップデート無し



●ファイザー社(3Q決算)

Phase1試験中:PF-07081532
Phase1試験中:非公開のターゲット
Pfizer PipelineP7

決算関連資料ではありませんが、決算当日(10/27)に開発品のリストが同時に更新されています。PF-07081532GLP-1Rアゴニスト)は引き続き、2型糖尿病と肥満症を対象にPhase1試験中とされています。また、928日に発表した通り(参考)、2つ目の開発品の臨床試験が開始していますが、申し訳ありませんが現時点では私の口からは追加では何も申し上げられません。ごめんなさい!


今後とも、どうぞよろしくお願いします!

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

202012月期の進捗(主に今期収入と関連するものを主に抜粋)】

(発表日)                                 (内容)                                                      (今期PLの売上げと関連する部分)

625 参考/2Q           アッヴィとの新規創薬提携                      複数年で受領する契約一時金と初期マイルストーン合計:最大 32 百万ドル

629 参考/2Q           エナジアが日本で承認を取得                  マイルストーン:1.25百万ドル

77  参考/3Q           エナジアが欧州で承認を取得                   マイルストーン:5百万ドル

928 参考/3Q           ファイザー社が臨床試験を開始              マイルストーン:5百万ドル

112 参考/4Q           HTL0014242Tempero社に導出                契約一時金:非開示

2020年11月3日火曜日

HTL0014242をTempero Bio社に導出しました

みなさんこんにちは。

IR&コーポレートストラテジー部長の野村です。


昨日リリースの通り、我々が現在Phase1試験中のHTL0014242(mGlu5 NAM)Tempero Bio社に導出しました。米国西海岸との同時発表だったので、日本時間では夜遅くの発表となってしまって申し訳なかったです。今回、金額は残念ながら非開示なのですが、我々はTempero Bio社から契約一時金とTempero Bio社の株式を受領し、さらに将来開発が進めばマイルストーン、ロイヤルティを受け取ることになります。Tempero Bio社は、Aditum Bio社(ベンチャーキャピタル*)と我々が今回の開発のために創設した新会社になりますので、上期の決算説明会資料(参考)のP16に書かせていただいた今期の目標残り2つのうちの1つ、「ベンチャーキャピタルによる長期のアセット特化型企業を創設」に該当します。

 

Aditum Bio社は2019年に設立された新しいベンチャーキャピタルですが、共同創業者として2010年~2018年まで世界的大手製薬企業ノバルティス社のCEOを務めたジョー・ヒメネス氏や、2002年~2016年までノバルティスバイオメディカル研究所(NIBR)の所長を務めたマーク・フィッシュマン氏が名を連ねる、業界では非常に著名かつ尊敬を集めるベンチャーキャピタルの1社です。今回、我々とのTempero Bio社設立のニュースを受け、早速、多くの海外メディアに記事を書いていただいており、業界内でのインパクトの大きさを感じていただければと思います。Aditum Bio社にはHTL0014242(新開発コード:TMP-301)の全疾患に対する権利を導出していますが、まずは物質使用障害(Substance Use DisorderSUD)および不安障害での開発が進む予定です。

 

【海外系メディアの反応(一部は有料なので残念ですが全文はご覧いただけません)

l  ReutersJapan's Sosei allies with ex-Novartis team to develop neurological drug pipeline

l  Endpoints article:Joe Jimenez has one more thing to do in biopharma. And now he and Mark Fishman have a $133M stake to play the startup game

l  STAT articleStealth’ VC firm Aditum Bio launches its second biotech startup

l  FIerceBiotechNovartis alums Jimenez, Fishman unveil their next act: Aditum Bio

l  BioWorldFormed by former Novartis CEO, Aditum Bio fund looks to target treatment gaps

l  Business WeeklySosei Heptares cashes in on new Cambridge-California business enterprise

l  PR NewswireAditum Bio, Co-Founded by Novartis Veterans Joe Jimenez and Dr. Mark Fishman, forms Second Company

l  BioSpectrum:Sosei Heptares and Aditum Bio to advance clinical program for neurological diseases

l  Pharma IntelligenceFinance Watch: Joe Jimenez Ventures Into Start-Up World Via Aditum


さて、これだけ見てもちょっとよく意味が分からない、という方も多いと思いますので、以下、少し細かいですが本契約の背景などを解説します。ご興味のある方はご覧ください。我々は今回の進捗を素直に喜んでいますが、引き続き我々の研究開発が病気で苦しむ患者さんのお役に立つことを心から願い、今回の進捗に満足することなく、さらに前進して参る所存です。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いします!

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------(背景の詳細)---------------------------------------------------------------------------------------------------

通常、我々のようなバイオベンチャーが開発品を導出するとき、よくある導出先は大手製薬企業になります。我々で言えはアッヴィ社(ムスカリンシリーズ)やアストラゼネカ社(AZD4635)との契約です。このような大手製薬企業との契約には数多くのメリットもある一方で、一般的にリスクになるのは、相手企業の経営方針全体が変わって開発が遅延・中止したり、仮に開発が大成功しても事前に設定したマイルストーンやロイヤルティ率以上のリターンが、バイオベンチャー側には無いことなどです。

 

そうしたリスクを避けるため、我々は数年前からベンチャーキャピタルと共同で新会社を設立し、そこに我々の持つ開発品を1つだけを導出して、新会社からは従来の契約一時金、マイルストーン、ロイヤルティの他に株式を受け取るという方法も検討、実行してきました。こうすると、新会社は1つの開発品だけに集中するため、開発と関係ない経営上の理由での遅延・中止することがなく、また株式を受け取るので将来その会社が大成功した場合に多くのリターンも得られるといったメリットが生まれます。このような契約の最初の例が2019年のMedicxi社と共同で行ったOrexia社とInexia社の設立(参考)で、今年の1月にも発表の通り、Medicxi社がその後追加出資を行うなど開発が順調に進んでいます(参考)。今回のTempero Bio社は、このような取り組みの2つ目の例になります。

 

大手への導出がいいか、ベンチャーキャピタルと共同で新会社を設立する方がいいかは、対象とする病気の特性、一緒に使用される薬剤、相手となるベンチャーキャピタルの性質など多くの要素が絡むので、ケースバイケースで、正直申し上げて一概にどちらとは言えません。しかし今回、世界的大手製薬企業ノバルティス社の、元CEOであるジョー・ヒメネス氏が率いるAditum Bio社と我々がTempero Bio社を設立できたことは、我々のプラットフォーム技術(StaR/SBDD)から生まれた臨床試験中の開発品が、世界で見ても一定以上のポテンシャルを持っていることの証左だと考えています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【用語解説】

ベンチャーキャピタル・・・主に上場前の高い成長が見込まれるベンチャー企業に投資する会社。投資の対価として株式を取得し、将来的にそのベンチャー企業がIPOすることや他社にM&Aされることなどで、株式売却益を得ることを目的とする。単純な投資と同時にハンズオン支援(密接な経営のサポート)を行い、投資先企業の価値を高める。

 

202012月期の進捗(主に今期収入と関連するものを主に抜粋)】

(発表日)                                 (内容)                                                      (今期PLの売上げと関連する部分)

625 参考/2Q           アッヴィとの新規創薬提携                      複数年で受領する契約一時金と初期マイルストーン合計:最大 32 百万ドル

629 参考/2Q           エナジアが日本で承認を取得                  マイルストーン:1.25百万ドル

77  参考/3Q           エナジアが欧州で承認を取得                  マイルストーン:5百万ドル

928 参考/3Q           ファイザー社が臨床試験を開始              マイルストーン:5百万ドル

112 /4Q           HTL0014242Tempero社に導出                契約一時金:非開示(今回)